Tuesday, September 30, 2008

理科ハウス活用

金曜日、長男が学校の帰りに道ばたでナナフシを捕まえてきた。

家にある図鑑(小学館のNEO)では、ナナフシは3種類ぐらいしか載っておらず、ちょっと該当しない。
見た目で明らかにちがうからだ。

例によって理科ハウスへ行ってみた。理科ハウスには図書室があり詳しい図鑑などの資料を使わせてくれる。今回使わせてもらったのはこの図鑑。持ち帰ったナナフシは「トゲナナフシ」だと分かった。

かながわの自然図鑑 2 昆 虫


この図鑑、神奈川県にいる昆虫しか載っていないので、地元で見つけたものはほぼこの図鑑で見つかるはず、とのこと。編者が「神奈川県立生命の星・地球博物館」であったり、出版元が有隣堂であったり、神奈川に密着している。神奈川県という中でここまで資料をまとめられるこの博物館、実力があるのだろう。いずれ行ってみたい。

同じく理科ハウスで、長女は「転がり実験」を教えてもらった。
ベニヤ板で作った坂道をコーヒー缶やツナ缶や電池を転がしてみてどちらが早く落ちるかという実験。
重さや径の大きさだけでは決まらないのがおもしろい。単純な落下実験ではなさそう。
結果は長女が学校で使っている自分の研究ノートにまとめたが、このように実験を通じて筋道たてて整理する考え方を教わることができるのもありがたい。

No comments: