Sunday, May 23, 2010

週末

22日、土曜日。

私は、PTAの会合があり、終日学校にて過ごす。一方フラッグのチームは、地域の他チームを招いて合同練習&練習試合。長男だけで参加することになった。以前の「大冒険」のこともあり、コーチには大船駅まで迎えに来てもらい、大船駅までは妻が送っていった。

試合の結果は、「引き分けと負け」としか長男の口から聞けていない。天気が良かったこともありとても疲れたのだろう。日曜日も調子が悪く集中力か続かない状態のままだった。

一方の長女は、この週末のうちに理科ハウスへ行き、学校でスピーチの準備を整えた。

以前に理科ハウスで見せてもらった実験、水の表面張力に関する実験をテーマにし、その理屈をクラスでスピーチとして説明するつもりのようだ。

土曜日の午前中には、自身が他人に説明できるよう頭の中を整理するためにスピーチの内容を見てもらいながら自分でまとめ、さらにその日の午後、翌日曜日にも理科ハウスを訪ね、そのときに来館していた人たちを相手に説明する練習を行ったようだ。スピーチでは話すだけではなく、実験も披露するつもりのよう。実験道具や、説明のための絵も準備したようだ。はたして、「でんじろう先生」のようにうまくいくか?

自主的にここまで準備を進められるようになり、頼もしく思う。

Thursday, May 20, 2010

キジバト 5/19

5/19 朝、
庭の近いところでキジバトの鳴き声がするので、見ると親子の姿を見ることができた。

巣立ち後の仲がよい姿を見られて良かった。

Wednesday, May 19, 2010

キジバト 5/17、巣立ち

17日朝の様子。


この日、ビデオを仕掛けて出かけたのだが・・・・
翌朝見ると巣はからっぽ。どうやら巣立ったらしい。で、ビデオを見ると、最後のところまでハトが映っている。ディスクの空きが足りずに入りきらなかった。午後2時頃までは映っていたので、その後の出来事のよう。巣立つところは見られなかった。残念。

Sunday, May 16, 2010

3D映画初体験

16日、日曜日
前々からの約束で、長女と映画を見に行った。タイトルは、アリス・イン・ワンダーランド。長女としてはジョニー・デップ映画ということで見たいものリストにあったようだ。

映画は公開から日が経っていることもあり上映スケジュールも細くなっている。都合の良い時間帯には3D作品しかなく、図らずも私も初3D体験となった。

3Dの映像は自然な立体感を感じられ、さほど目の疲れを感じることもなかった。
最近は、3Dテレビに関連する情報を目にする機会が増えてきた。たしかに、あの立体感・・・というか、奥行きのある視覚情報、という表現の方が近いか・・・・の表現力を持った作品は面白いと思う。
3Dテレビがどこまで普及するのか、興味がある。

イチゴ

16日
庭で育てていたイチゴが見事に色づいた。ただし1つだけ。
昼食に、家族皆で切り分けて食べたが、おいしかった。 品種は"とよのか"

キジバト 5/16

5/16、朝
だんだん、いつ飛び立つのかが気になってくる。

フラッグ練習

15日、土曜日。

天気は良く晴れ。グランドコンディションも良好。だったのだが、参加人数は若干少なめ。その分、コーチが練習にも加わったので、動きをまねる「見本」ができたのではないか?普段よりひとりひとりを丁寧に見てあげられたと思う。
練習は、低学年対高学年の試合も取り込んだ。低学年チームにはハンデとして攻撃の回数を多めにしてもらったのだが、高学年が本気を出すとかなわない・・・というところか。スピードのある相手と思って練習になっただろうか。

キジバト 5/15

5/15 朝

朝、たまたまキジバトの鳴き声が聞こえてくるので見ると向かいの電線に1羽とまっていた。
これが親なのか・・

Friday, May 14, 2010

キジバト 5/13

5/13 朝、

すっかり親鳥に似てきた。


ビデオを仕掛けておいたら、巣から出て窓の手すりを歩いてみたり、羽ばたいて飛び上がってみたり。着々と巣立ちの準備を整えているように見える。もう何日かのうちに巣立つのだろうか。
写真では親鳥に似てきたと思ったが、実際に親鳥が来てみると、親鳥の方が二回りくらい大きい。まだまだ子供なのですね。
親鳥
ひな鳥
親鳥が戻ってきたのは、7:40ごろと11:00ごろ。定期的かと思ったが、2:00すぎには戻ってきていない。



Thursday, May 13, 2010

横須賀線事故

11日、火曜日
朝、普段と同じように長男と一緒に家を出ると、お隣の家の紳士と珍しく言葉を交わした。「電車止まってるらしいですね」
人身事故の復旧待ちだった。
通勤には少し早めの時間だったこともあり、駅はさほど混乱している様子はない。が、登校中の児童たちは困った様子。

幸いなことに、駅には小学校の先生が二人いらっしゃり下校方面が同じ人たちが集まっていたので、長女も含めそこに合流させた。
もう一つ幸いなことは、事故後しばらく経っていたので、子どもたちが集まる頃には「まもなく運転再開します」というアナウンスが流れていたこと。待っていれば一駅進めることが分かり、乗車して待つようにした。それでも実際に走り始めるまでは20~30分かかったわけだが・・・

私が会社にたどり着いたのは、普段より2時間半近く遅れた。つかれた。

キジバト 5/12

5月12日、いつ頃巣立つのかが楽しみになってきた。

Wednesday, May 12, 2010

キジバト 5/11

キジバトの様子、5月10日にビデオをセットしておいてみた。
残念ながら、ピンぼけでよく見えなかったのだが、巣の中で羽を伸ばしたり、毛づくろいのような仕草をしていることがわかった。


5月11日、朝
とがったくちばしがはっきりと見えるようになった。ますます大人の毛になってきている。


Tuesday, May 11, 2010

フラッグ練習

7日、土曜日

ずっと、学校の用事が続きグランドから足が遠のいていたが、わが家としては久しぶりの練習参加。

前日、天気が悪かったためグランドが使えるかどうか心配だったが、行ってみれば全く心配なし。天気も日差しが強く、練習が終わって帰ってからは日焼けによる疲れも出たようだった。

練習内容としては、春の大会(試合)を考えた練習と、子どもたちが飽きないためマンネリ化しない練習内容とのバランスが難しい。楽しみつつ、試合で必要な技術を覚えさせつつ・・・・

キジバト 5/10

キジバトの様子、
5月9日、夕方みると、少し頭のあたりの毛がうぶ毛から変わっているように見えた。

5月10日、朝
昨日までと頭の向きが反対になった。
しっぽの方はすっかり大人の羽根になっているようだ。

ウォークラリー

小学校、高学年のウォークラリーに同行させてもらった。

およそ6キロ~7キロ程度のコースをルートが書かれた地図と、要所ごとの進み方が書かれたコマ地図を頼りに歩くというもの。各学年2人ずつを目安に班分けされ4人から6人程度の児童ごとのグループで行動した。

早いグループと時間がかかったグループでは、倍ぐらいの時間差があったよう。時間がかかった人たちは3時間近くも歩き回ったそうだ。話にきけば、コースの取り方をいっさい子どもに任せ、大人たちは気づいていても一切口出ししなかったとのこと。出だしから反対方向に歩き始めとてもひやひやさせられたそうだ。子どもたちには良い勉強になったことだろう。

印象的だったのは4年生がよく地図記号を分かっていたこと。今、周りは畑だから、地図のこの辺にいる、と現在位置の把握がよくできていた。ちょうど地図の勉強をしたばかりだったのだろうか。

この、ウォークラリーに参加して、自分が中高時代の小遠足を思い出した。
2月の入学試験の1日、学校で授業を受けられない期間をその日に充て、郊外の山林を出発点と目的地を決められその間の10数キロを歩くというもの。ルートの取り方は、2点間を直線で結びその線の上の道無き道を歩いたり、コース上の河原でバーベキューを始めたり、グループにより行動は様々。後日、その報告を聞き合うのも楽しみだった。

子どもたちの感想が聞けると良いと思う。

Monday, May 10, 2010

キジバト 5/9

キジバトの様子、
5月9日、朝

特に、昨日と変化なし。

玄関先のハチは、コアシナガバチか。
見分けるポイントがよく分からないのだが。

Sunday, May 09, 2010

キジバト 5/8

キジバトの様子、
5月8日、朝

ヒナの毛がだんだん親鳥に似てきた。

Saturday, May 08, 2010

キジバト 5/6, 5/7

キジバトの様子、わかりにくいが・・

5月6日、朝

5月7日朝・・・2羽のうち、1羽はひからびてきている漢字、どうやら死んでしまったのではないか。
もう1羽の方は、人影が見えると目で追うようになってきた。少し、のぞき込むのを控えようか・・・

Thursday, May 06, 2010

生き物の住みつく家 -- キジバト、ハチ

3日のこと。翌日のゲストの準備で庭を掃除していると、普段より近い距離にキジバトが降りてきていた。わが家の建物の方になんとなく未練があるような雰囲気。いったんはハトから目を離したが、その後わが家の窓の外にある手すりの中に入っていく。手すりにはジャスミンが茂ってきていて外部からの視線は遮られている。

もしや、と思い、下からのぞくとどうやら巣を作っているようだった。キジバトがわが家に巣を作るのは3年ぶりのこと。やはりわが家は居心地がいいのだろうか。http://tanakat13.blogspot.com/2007/08/blog-post_06.html

あまりのぞき込むとまた巣を放棄してしまうかと思い、素知らぬふりをしていたが、巣のすぐ上の窓から妻がのぞき込んだところ、すでにヒナが二羽孵っていた。

ヒナが孵ると親鳥はあまり巣に戻ってこなくなるようだ。窓のすぐしたに巣があることが幸い、ヒナの様子がよく観察できそうだ。

一方、玄関先のバラにはハチが巣を作り始めた。こちらはあまりうれしくはないが、もう少し見守ろうと思う。

IMG_0189 IMG_0187IMG_0188 IMG_0156

バーベキュー

4日、ゴールデンウィーク中の唯一のイベントとして、ゲストに4家庭来ていただきわが家でバーベキューを行った。

集まった皆さんが子どもたちの学校の関係者だったこともあり、子どももたくさん集まった。皆さんが来て、早速、子どもたちが奪い合うように順番にピアノを弾き、披露してくれたのが印象的だった。子どもたちにとっては、遊び弾きのようなものだったのだろうが、練習中の曲だったり、映画やアニメの主題歌だったり。人の演奏を聴くと刺激になるのだろう。

バーベキュー、具材のシーフードとしては、ハマグリ、マグロのカマ、サンマ、ブラックタイガー、スズキ、肉類はゲストの方々に持ってきていただいたが、ステーキ用の肉だったり、上等のカルビだったり、とてもおいしく頂くことができた。その他にも、ちらし寿司、デザート類等々、盛りだくさんの食材だった。

子ども用には定番の具材、ソーセージ、鶏の手羽先、マシュマロなどを準備。これも好評。

ゲストのお楽しみ企画としてはいろいろと準備をした。大船の駄菓子屋特設コーナーで買ったものを賞品にしてBINGOゲーム、先日の理科ハウスでやった方法でのアイスクリーム作り。等々。BINGOゲームは、大人もいっしょにみんなで盛り上がった。アイスクリームには、塩氷が入り込んでしまったようで、塩味アイスになってしまった。

ゲストの皆さんには、楽しんでいただけたことを願う。

たこ焼き

初めて自宅でたこ焼きにチャレンジ、なかなかうまくいかない。難しいものだ。

IMG_0150 IMG_0149

心配な視力

長男は、学校での視力検査で左右の視力差が大きいことが判明。念のため眼科の先生にも見ていただいたが、診察もその通り。右眼1.0以上、左眼0.3未満という具合。

これでは運動をしていても、距離感などうまくつかめないのではないだろうか。ちょっと心配だ。何とか克服できると良い。

左右の視力差について、原因や影響をネットで調べていて、字を書くときの姿勢を指摘するような意見も見られた。この、視力と姿勢の因果のほどはよくわからないが、最近、自宅での勉強に集中できずなかなかいすに座っていられないことも気になっていて、バランスチェアの購入を決断した。

ホームセンターの買い物の際に、家具コーナーも見て見たが、今ひとつピンとくるものがない。結局ウェブで調べてそのままネットで注文。連休中のことなので納期がまだわからないが、勉強の集中度合いについてどのくらい効果があるか、楽しみだ。

ゴールデンウィーク -- 買い物づくし

1日、いろいろと買い物のために、横須賀のホームセンターへ行った。

庭のガーデニングのための鉢や土、鯉のぼり用のロープ(2-3日前に切れてしまった)、服、子ども用の靴等々。帰ってきてレシートを見直すと、1日の買い物としては結構な額になってしまった。

子どもたちのお楽しみ用に人生ゲームも購入。お客様の予定もあるためみんなで楽しめると良い。

翌日は、ホームセンターで手に入れられなかったものを大船へ買い行った。大船では駅ビルのイベントスペースにレトロな駄菓子屋グッズを集めてあるコーナーを発見。つい懐かしさのあまり予定外にいろいろ買い込んだ。それでも、秋のバザーのための供出品もまかなうことができそうだ。

ベーゴマ、紙風船、ココアシガレット、ゼリービーンズ、金平糖等々。これは、子どもたちよりも大人の方が楽しんだと思う。

IMG_0145 IMG_0146 IMG_0144