26日、火曜日
小学生4年生~6年生が対象のROBOLAB教室があり、長女と二人で行ってきた。
内容は
・ エンジニアという仕事の紹介
・ プログラムでロボットに命令してみる (命令の集合がプログラムになる)
・ レゴロボットを作り、自分で作ったプログラムで動かす
課題1 コース通りに走らせる
課題2 白い枠からはみ出ないように走らせる
というもの。
ロボットにはLego社のmindstorms というシリーズを使った。
行く前の感じでは長女はあまり楽しみにしている感じには見えず、「パパが申し込んでくれたからいっしょに行ってあげる」程度に考えているのかと思っていたが、クラスが始まってみるととても真剣に聞き、課題の解決法を自分でよく考えてやっていた。レゴロボットを組み立てている時とか、コースからはみ出ないようなプログラム (左右のモーターをどちらの方向にどのくらいの強さ(速さ)で、何.何秒まわせば思った通りに、30cmすすむのか、40度くらい角度を変えるのか、等々)を考えているときはのめり込んでいる様子だった。
自分の考えたプログラムでロボットの動きが変わり、その動きを見てまたプログラムを直していくのが楽しかったのだろう。
課題のあとの方では、センサーにより白い枠を検知しその状態によってロボットの動きを変える、ということまで挑戦。一応課題はクリアしたが、状態によって動きを変えるロジックを組み立てるのはまだハードルが高いようだ。
私にとっては、「プログラムを書くということ」を小学生くらいの子どもたちがわかりやすいように説明するにはどうすればよいか、と悩むことがあるが、今日のプログラムの前半で使った「ロボットに命令しよう」というゲームは子どもたちにもわかりやすくてよいと思った。
これは、トライサイエンスのウェブサイトで試すことができる。
http://www.tryscience.org/jp/experiments/experiments_begin.html?robot
うちで、長男にもやってみさせたい。
長女はmindstorms をやりたりなさそう。もっといろいろとプログラムを考えて、ちがう動きを試してみたいのだろう。買って欲しいと言い、私もやらせたいと思うのだが、安い買い物ではない。悩む。
入手は下記から可能。
教育用と玩具用の違いは、amazon のカスタマーレビューを参考にするとよさそう。
玩具用
http://www.legoeducation.jp/mindstorms/retail.html
教育用
(株)ラーニングシステム社へ注文できるようだ
http://www.mdstorm.com/robolab/index.htm
No comments:
Post a Comment