ホリデー・パスはフリーエリア内は乗り降り自由で2300円。うちから成田空港までは片道で2210円。今日は金曜日なのに「ホリデー」が使えるのかと思ったら8月は1ヶ月まるまる対象期間。きっと夏休みはホリデー扱いなのだろう。
気が付いて良かったけど、Suicaやpasmoの便利さに負けて調べなかったら気が付かなかったなぁ。
子育て、子供の教育を中心に感じたことを記す
- http://www.candlesiki.jp/lesson1.htm桜のフローティングキャンドル、桜の色がさね(タイル)キャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson2.htmモザイクキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson3.htm アイスキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson4.htm ゼロから始めるキャンドル作り
- http://www.candlesiki.jp/lesson5.htm ランタンキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson6.htm クリスマスツリーキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson7.htm 香りのキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson8.htm ジェルキャンドルを創ろう
- http://www.candlesiki.jp/lesson9.htm 可愛いケーキキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson10.htm メルヘンキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson11.htm 卵で作るたまごちゃん
- http://www.candlesiki.jp/lesson12.htm 可っ愛い~! ぷっちん ジェルキャンドル
- http://www.candlesiki.jp/lesson13.htm 手作りキャンドルホルダー
書名 | キャンドルの本 |
---|---|
著者名 | 村山百合子著 原裕子著 熊谷千津著 |
出版社 | 東京 文化出版局 |
ISBN | 4-579-20699-1 |
書名 | 楽しいキャンドルクラフト |
---|---|
著者名 | 牛島功美子著 |
出版社 | 東京 誠文堂新光社 |
ISBN | 4-416-89805-3 |
書名 | 手づくりキャンドルの本-あかりを創る・あかりを楽しむ- |
---|---|
著者名 | 横島憲夫監修 |
出版社 | 東京 河出書房新社 |
ISBN | 4-309-26683-5 |
書名 | はじめてつくる四季のキャンドル |
---|---|
著者名 | 牛島功美子著 |
出版社 | 東京 誠文堂新光社 |
ISBN | 4-416-80432-6 |
今年の公演は、ブロードウェイバージョンと題されたもの。内容は一昨年見たものと同じで、プラスアンサンブル、パーカッション、ビジュアルアンサンブルを組み合わせた構成。親も子もDVDで繰り返し見た、なじみのある内容だった。
入場するとすぐに、ブラスト2:MIXのDVDを発見。プログラムとともにすぐに購入した。
公演は子どもたちも次に何が起きるかよくわかっていて、ドラムを叩くまねをしたり、インターミッションにダッシュするために準備したりと抜かりなかった。
インターミッションは、公演の休憩時間を利用して、キャストの数名がロビーでパフォーマンスする。パフォーマーはパーカッションセクションの5人。
今回は取ってあった席の場所もよく、インターミッション、終演後のキャストのよるレセプションも良い位置に駆けつけることが出来た。子どもたちも満足だっただろう。
今回、サインをもらうことの出来たキャストたちのblogがあることを発見。
自分の感想としては、
客席の盛り上がりが今一つ足りない。(ノリが悪い)
キャストが若返ったようでその分アラが目立ったり、遊び心が足りなく感じたりした部分もあるが、細かい部分の演出などがより高度に洗練されていて、ただただ同じことを繰り返しているわけではなく新しいチャレンジをしていることが分かった。全体としては、昨年のブラスト2:MIXをみたせいか、音楽性の面でちょっと物足りなく感じた。昨年の、観劇直後の感想は、そのときのインパクトが薄かったこともあり、ブラストを初めて見たときほどの感激はなかったのだが、個人の感想などまったく勝手な物だ。
来年は、再びブラスト2:MIXなのだそうだ。楽しみだ。
数週間前に妻が見つけていたが、最近自分の目でも確認した。
昨年調べたところでは、2~3週間くらい卵を抱くそうなので、今月末が楽しみだ。
昨年は雛が孵る間際で卵が落下し雛の姿を見ることは出来なかったが、今年は見られるとよい。
3日午後、まだ自動改札機は設置されていない。おそらく、いま使っているのを移設するのだろう。
4日朝、警備員が入り口が変わったことを案内するために立っていました。