Wednesday, September 19, 2007

わり算の意味

自分の備忘録を兼ねて

最近長女の勉強を見ていて、文章題でわり算を扱うものが出てきた。

ひとつひとつの問題は大人にとってはワケないことなのだが、「わり算って、こういうふうに考えるための計算でしょ」と一般化して説明しようとすると、うまく行かない部分もあり、自分でも正確には理解出来ていなかったことに気づく。

最近読んだ本にそのようなことを書いた部分があったと思い出し、記憶を頼りに何冊かの本を読み返してみた。

続 直観でわかる数学

いやでも楽しめる算数


わり算は
1. 分ける
2. 中にいくつ入るか計算する
3. 比べる(比率)
なのだそうだ。

読み返してみれば、「その通り」な内容なのだが、どうしても直感的ではない。もう少し、勉強しておこう。

Sunday, September 02, 2007

我が家の防災対策

9月1日が防災の日だったこともあり、災害対策、特に地震対策に関連したことが、ニュースでの報道でも取り扱われ、またNHKスペシャル、柏崎刈羽原発のレポート地震による都市火災などで特別番組として利とあげられることもあり、よく目に触れるようになった。

我が家では、3年前に災害時にどのように行動すればよいか、まとめた資料があったので、この、まわりの雰囲気に押されて見直し、家族の中でもう一度話し合い、必要な項目を更新した。

このような感じになった。
まず、身を守る
非常口の確保
火が出たら、素早く消火
家族の安全を確保
靴をはく
みんなの無事を確認 (電話、災害用伝言ダイヤル)
避難場所の取り決め (xx運動公園)
持って行くもの (大人が、非常持ちだし袋を準備)

参考
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/third/benricyou/jisiin.html
http://rescue.yahoo.co.jp/check_01_01.html
http://www5.airnet.ne.jp/hukuta/jisin-7.html
非常用持ち出し袋も、買わねば。

Saturday, September 01, 2007

逗子駅 解体始まる

古い跨線橋の解体が始まりました。
来週の土曜日の夜はクレーン車の作業のため通行止めになるとのチラシも来ました。